運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

また、累次の関係閣僚会議決定におきまして、警察の児童虐待への対応力強化が求められていることを踏まえまして、児童虐待の疑いのある事案を認知した際の的確な初動対応の徹底、児童相談所等関係機関との的確な連携被害児童心理等を踏まえた事情聴取等実施等児童虐待事案に関する専門的対応を一層的確に行うための体制の構築にしっかりと取り組んでいく必要があるものと認識しております。  

小田部耕治

2019-05-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

これは、都道府県などが、児童虐待予防早期発見早期対応において重要な役割を担っている医師などの専門家の養成など実践的な研修を実施するとともに、専門的対応マニュアルガイドラインを作成して関係機関に配布するなどの活用を図るというのが一点。原則、年二回以上実施しています。こういう取組に対して補助をする、支援をする。  それから、医療機関従事者研修というものがあります。

根本匠

2017-05-23 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

地域の現場の視点で考えたときには、その自殺、本当に自殺のリスクが高く、状態が切迫している方への対応、これは本当にもう自殺未遂に至ってしまって救急搬送されたとか、例えばそういうような方については専門的対応ができる方が緊急支援を実施するということになりますが、それ以前の状態ですね、状態が深刻化する前の早期発見のためには、身近な地域に住民の集まる拠点や相談を受ける場をつくる取組複合的課題対応するため関係機関

橋本岳

2014-06-10 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

この中で、認定介護福祉士は、二〇〇七年の衆議院、参議院の厚生労働委員会附帯決議におきまして、「社会的援助ニーズが増大していることにかんがみ、重度認知症障害を持つ者等への対応サービス管理等分野において、より専門的対応ができる人材を育成するため、専門社会福祉士及び専門介護福祉士仕組みについて、早急に検討を行うこと。」と明記されました。

石橋真二

2012-03-16 第180回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

今日の社会状況の中で、国民の心の問題、うつ、自殺虐待、不登校、発達障害認知障害等複雑化、多様化してきており、それらへの心理専門的対応が急務となっております。しかし、心理専門職としての国家資格の整備はいまだなされておらず、国民が安心して心理的援助を受けられる状況とはなっておりません。  こうした心の援助活動には、国家資格によって裏づけされた一定の資質を有する専門家が必要だと思います。

室井秀子

2010-03-31 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

社会的援助ニーズが増大していることにかんがみ、重度認知症障害を持つ者等への対応サービス管理等分野において、より専門的対応ができる人材を育成するため、専門社会福祉士及び専門介護福祉士仕組みについて、早急に検討すること、介護福祉士を始め、関連分野専門職社会福祉士となるために必要な履修認定等について検討することと。これ、森さんや津田さんと十九年四月二十六日に、附帯決議なんですよ。

中村博彦

2007-11-02 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

八 社会的援助を必要とする者が増加していることにかんがみ、重度認知症障害を持つ者等への対応サービス管理等分野において、より専門的対応ができる人材を育成するため、専門社会福祉士及び専門介護福祉士仕組みについて、早急に検討を行うこと。また、介護福祉士をはじめ、関連分野専門職社会福祉士となるための必要な履修認定等について検討すること。  

後藤茂之

2007-04-26 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

七、社会的援助ニーズが増大していることにかんがみ、重度認知症障害を持つ者等への対応サービス管理等分野において、より専門的対応ができる人材を育成するため、専門社会福祉士及び専門介護福祉士仕組みについて、早急に検討を行うこと。また、介護福祉士をはじめ、関連分野専門職社会福祉士となるための必要な履修認定等について検討すること。  

中村博彦

2004-11-05 第161回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

一般都道府県指定都市における研修、これも非常に重要だというふうに思っておりますので、十六年度からは、都道府県指定都市におきます専門的対応マニュアルガイドラインを作成したり、それから、相談対応職員専門性強化のための研修を実施する、こういったことを国の助成のもとに実施しておるところでございます。  

伍藤忠春

2002-04-18 第154回国会 衆議院 総務委員会 第14号

重野委員 次に、自治体行政において、部内の人材活用では賄うことが困難な専門性専門的対応が求められている、こういうふうに言われるわけでありますが、現行任用制度、例えば特別職非常勤職員制度というのがありますが、その制度ではなぜ不適当なのか。一般職任期付採用でなければならない積極的必要性について、客観的かつ具体的に説明をしていただきたいと思います。

重野安正

2001-02-27 第151回国会 衆議院 法務委員会 第3号

であるとか、「人的資源が質・量ともに限られており、専門的対応や迅速な調査処理が困難な場合がある。」とか、「国民一般から高い信頼を得ているとは言い難い。」こういうことが既に中間取りまとめ指摘されているわけですが、これら指摘というのは、やはり法務省の現行人権擁護機関の持っている根本的な問題とか限界を指摘したものと言えると思うのですが、この点の認識については、法務大臣、いかがでございますでしょうか。

植田至紀

2000-08-04 第149回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

災害発生時の初期対応の段階では、御指摘のような米国流のFEMAのような形も一つの考え方であると存じますが、我が国の場合、御案内のとおり、各省庁のそれぞれの役割分担に応じまして、予防応急対策復旧を通じて専門的対応を行うということが適切であるということで現在行っているのだと承知しております。  また、活断層の研究についても御指摘がございました。

吉井一弥

1987-05-15 第108回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

そして、今の科学消防の中でも、こういう場合にどういうふうに科学消防を生かしたらいいのかという問題もありますし、そういう点では、アメリカのように森林警備隊というようなものまでにいかなくとも、科学力機動力というものを駆使して、ヘリコプターから薬物を散布するなり、何らかの専門的対応あるいは専門的な訓練、そういうものを持った、中央なりそれぞれのブロック別に、森林防災隊でも何でもいいですから、そういうものを

渡部行雄

  • 1